秋田県にかほ市金浦の郷土銘菓渥美菓子店のかりんとうは黒糖味ではありません。
少し黒糖が入っているようなイメージですが、原材料を調査したところ、砂糖と水飴で作られたシンプルな白蜜で作られているかりんとうです。
通販で購入できますが売り切れ続出で大人気のかりんとうです。
また、夏場は水飴が溶けてしまうため、製造所がお休みになるようです。
そんな渥美菓子店の良いレビューを徹底調査したので紹介しますね。
渥美菓子店で作っているかりんとうのレビューや口コミを調べてみた!
実際に私も食べたことがあるシンプルな白蜜仕立てで作られているあつみのかりんとうの口コミを、インターネット上で調べてみたことろ良いレビューがありました。
さっそく、X、Yahoo!知恵袋で見つけた良い口コミを紹介しますね。
Xで見つけた!渥美菓子店で作らているかりんとうの良い口コミを2件紹介!
にかほ市金浦にある渥美菓子店の大人気商品 #あつみのかりん糖
かりんとうには珍しくうすく四角い形をしており、砂糖の代わりに水飴を使うことで、パリッとした食感を生み出しています。
やさしい甘さにごまの風味がアクセントになって、食べ始めたら止まらないと評判の一品です! pic.twitter.com/Y1ePoFpaIS
— あきたびじょん (@akitavision) September 11, 2021
薄い生地をしていて食感が軽そうですね。
さらにごまが入っていてアクセントのなっているようです。
昨日の #しゃべくり007 で柳葉敏郎さんが紹介していた渥美菓子店さんの「#あつみのかりん糖」
水飴を使ったパリパリの食感とごまの香ばしさが最高でまるっとくんも大好きまる!😆
7月から9月上旬の夏場は製造をストップするのですぐに買った方がいいまる~Σ((( つ•̀ω•́)#秋田県人会 #にかほ市 pic.twitter.com/vfb3Xudwpz— まるっとくん(秋田・山形 環鳥海地域の観光情報発信キャラクター) (@marutto_kun) May 17, 2022
俳優の柳葉敏郎さんは秋田県出身で地元の銘菓である渥美菓子店のかりんとうを紹介されていたんですね!
Yahoo!知恵袋で見つけた!あつみかりんとうで作らているかりんとうの良いレビューを3件紹介!
あなたがついついやめられない食べ物、もしくはお菓子は何ですか?
faveの豆スイーツ 渥美菓子店のかりんとう これは二強です!! 人生で一回は食べたほうが良いです 本当に止まりません
引用元:Yahoo!知恵袋
一生のうちに一回は食べておきたい渥美菓子店のかりとうですが、とても人気があります。
私も食べたことがありますが、クセになる味です。
今秋田県に居るのですが、何かオススメの名産は何でしょうか?きりたんぽが有名ですが、他に何かお勧めがありましたら教えて下さい。お菓子類や酒類何でも結構です。よろしくお願いします。
にかほ市金浦にある渥美菓子店の【あつみのかりん糖】 こちらのかりん糖も人気ですね。日持ちも長いと思います。
引用元:Yahoo!知恵袋
かりんとうは日持ちするのでうれしいですね。
おやつの常備品として置いておくには便利です。
秋田・にかほ市の「渥美のかりんとう」
これ以上おいしいかりんとうには会ったことがありません。
そもそもただの田舎の和菓子屋だったのが、今では工場まで建てて人手を雇って、かりんとう一筋でやっています。
しかも、アメが溶ける夏場(6月中旬~9月いっぱい)はお店を休むという殿さま商売。
それなのに、商売になっているというほどの売れ行きだということです!
当主は三代目、地元の人は「どんどん味が落ちている、昔はもっとおいしかった」と言いますが、一度食べたらやみつきになること受け合い。
難点は、そこまで行かないと買えないこと。
店頭の他、秋田空港および近隣の道の駅でのみ購入できます。(ただし店頭より高い!)
直に電話すると着払いで配送はしてくれますが、コトバがなかなか解りませんので大変です。引用元:Yahoo!知恵袋
水飴が溶ける夏場は工場の生産を止める徹底ぶりです。
渥美菓子店のかりんとうをおすすめする人
- パリパリ、カリカリ食感のかりんとうを食べたい人
- シンプルな水飴と砂糖の蜜で作られたかりんとうを食べたい人
- 薄い生地のかりんとうにごまがアクセントのかりんとうを食べたい人
渥美菓子店のかりんとうをおすすめしない人
- 夏場にかりんとうを食べたい人
- 濃厚な黒糖蜜のかりんとうを食べたい人
- 厚い生地のかりんとうを食べたい人
渥美菓子店の会社情報
基本情報 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 有限会社渥美菓子店 |
住所 | 〒018-0311 秋田県にかほ市金浦字高森115番地1 |
公式サイト | 無し |
渥美菓子店の良い口コミのまとめ
渥美菓子店のレビューを調査してわかったことは、一度でもあつみのかりんとうを食べると病みつきになり人に話をしたくなる点です。
人気のあるかりんとうであることは間違いありませんが、「一生に一度は食べたほうがよい」といった絶賛する口コミが多数見られました。
残念ながら量産して全国のスーパーや量販店で売られている商品ではないので、遠方の方はお取り寄せがメインになってしまいます。
お土産屋さん、Amazon、楽天などの通販サイトをこまめにチェックして購入するのをおすすめします。