大地のおやつは和菓子職人と老舗油問屋とのコラボで生まれた、優しいおやつをコンセプトにしたブランドです。
原材料にこだわり数種類のかりんとうも取り扱っています。
元々はかりんとうから大地のおやつがスタートしたことから、熱い思いが伝わってくるはずです。
そんな大地のおやつの良い口コミを徹底調査したので紹介しますね。
大地のおやつで作っている黒糖かりんとうの口コミ情報を調べてみた!
原材料にこだわって黒糖かりんとうを作っている、大地のおやつの口コミをインターネッット上で調べてみたことろレビューがありませんでした。
そこで、パッケージがとてもかわいいので、Xで見つけた投稿を少し紹介しますね
Xで見つけた!大地のおやつのパッケージに関するレビューを紹介!
先週の月曜のおやつその2は岐阜県、山本佐太郎商店よ大地のかりんとう。油と生地の良さが前面に出ています。食べ切りサイズは憎らしい。やめられない止まらない。コーヒー合わせでご馳走様でした。今回は中川政七商店で購入したけれどトゥデイズスペシャルなど私の行動エリア各所で売っています。 pic.twitter.com/RPSUm4kS4A
— とりはつあめめ (@torihatuameme) September 23, 2024
素敵なパッケージですね。
投稿では塩味のかりんとうですが、黒糖味もありますよ。
大地のおやつの黒糖かりんとうをおすすめする人
- 原材料のこだわった黒糖かりんとうを食べたい人
- 国産米油と圧搾一番の菜種油で揚げられた黒糖かりんとうを食べたい人
- 国産小麦で作られた黒糖かりんとうを食べたい人
大地のおやつの黒糖かりんとうをおすすめしない人
- 価格の安い黒糖かりんとうを食べたい人
- 袋にたくさん入った黒糖かりんとうを食べたい人
- 国産小麦よりも外国産の小麦で作られた黒糖かりんとうを食べたい人
※小麦粉の種類にもよりますが、外国産の小麦粉の方がグルテン量が多く油を染み込ませたサクサクするかりんとうが仕上がりやすい傾向にあります。
大地のおやつの会社情報
基本情報 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 合名会社 山本佐太郎商店 |
住所 | 〒500-8084岐阜県岐阜市松屋町17 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
大地のおやつのまとめ
大地のおやつは老舗油問屋と元和菓子職人のコラボでうまれただけあって、新鮮な油を使用して原材料にもこだわった黒糖かりんとうを作っています。
パッケージもおしゃれで自分で食べる以外に人に贈る場合でも、大変喜ばれる商品と言えます。
また、沖縄県産の黒糖を使用している点も評価されますね。