東京三大かりんとうの1つの銀座たちばなですが、売り切れ続出でなかなか商品が買えないという噂です。

 

銀座たちばなは黒糖かりんとうの扱いはありませんが、御三家の1つであることからその存在を無視できないので記事にしました。

 

かりんとうの種類はなんと2種類だけで、短いカットの「ころ」「さえだ」のみです。

 

そんな銀座たちばなの良い口コミを徹底調査したので紹介しますね。

 

銀座たちばなで作っているかりんとうの口コミ情報を調べてみた!

本格的なかりんとうを作っている銀座たちばなの口コミをインターネッットで調べてみたことろ良い口コミがたくさんありました。

 

さっそく、X、Yahoo!知恵袋で見つけた良い口コミを紹介しますね。

 

Xで見つけた!銀座たちばなで作らているかりんとうの良い口コミを4件紹介!

 

上品なかりんとうですね。

この長さは「さえだ」です。

 

結婚式の引き出物に使えるほどの高級感と上品さを持つたちばなのかりんとうです。

 

たちばなのかりんとうって「つや」があって綺麗ですよね。

 

かりんとうの「つや」だしって手間かかるし、1本1本が砂糖で固着していないところをみるとすごい時間をかけて作られていることがわかります。

 

私も投稿されているかりんとうを実際に食べたことがあります。

 

表面の艶が綺麗だし、薄めの味でとても上品でした。

 

そんな、銀座たちばなのかりんとうは店舗に直接買いに行くか、Amazonや楽天から購入が可能です。

 

お店には平日でも行列ができて、売り切れてしまうこともあるので注意して下さい。

 

Yahoo!知恵袋で見つけた!銀座たちばなで作らているかりんとうの良い口コミを3件を紹介!

引用元:Yahoo!知恵袋

早い時間に行かないと夕方には売り切れてしまうようです。

 

早めに購入したほうが無難ですね。

 

引用元:Yahoo!知恵袋

お土産を渡して喜ばれるたちばなのかりんとうは一度は食べておきたい一品です。

 

引用元:Yahoo!知恵袋

たちばなのかりんとうが一番好きという投稿です。

 

銀座たちばなのかりんとうをおすすめする人

  • 高級なかりんとうを食べたい人
  • 老舗店舗の風情を感じながらかりんとうを購入したい人
  • 黒糖のかりんとうではなく白かりんとうを食べたい人
  • 贈答用のかりんとうを食べたい人

 

銀座たちばなの黒糖かりんとうをおすすめしない人

  • 並んでかりんとうを購入したくない人
  • 白かりんとうが好きでない人
  • 価格の高いかりんとうを購入したくない人

 

銀座たちばなの会社情報

基本情報 詳細
店舗名 銀座たちばな
住所 東京都中央区銀座8丁目7-19
公式サイト なし

 

銀座たちばなの良い口コミのまとめ

銀座たちばなは黒糖かりんとの扱いはありませんが、商品の表面が綺麗で味もさっぱりした白かりんとうが有名です。

 

お店には行列ができて、夕方には売り切れてしまうほどの人気店でお土産や結婚式の引き出物にも利用されるほどです。

 

店舗が遠い方はなかなか手にいれることは難しかもしれませんが、一度は購入してみたい一品です。