大阪府箕面市が本店の菓子処かむろの黒糖かりんとうを徹底調査したところ、良い口コミがたくさん見られました。
かむろの黒糖かりんとうは1本1本が大きく、個包装されています。
自分で食べるというより贈答用のかりんとうで、通信販売も行っていることから誰かにギフトとして贈ることもできます。
それでは箕面かむろの黒糖かりんとうの口コミを紹介します。
箕面かむろの黒糖かりんとう!インターネットで口コミを調べてみた!
極上の1本と言えばかむろの黒糖かりんとうではないでしょうか?
沖縄黒糖を使用し、丁寧に揚げられたかりんとうはなんとも上品な商品と言えます。
それでは、XやYahoo!知恵袋で見つけた良いレビューを紹介しますね。
Xで見つけた!箕面かむろで作っている黒糖かりんとうの良い口コミ3件を紹介!
「箕面かむろ」のかりんとうもらったんで食べたんですけどすっごいおいしいのでおすすめです。
1本のかりんとうなんだけど、おいしいですhttps://t.co/TfRejebFPl— シン𓃠みかん (@stereo_riot) March 11, 2025
極太のかりんとうですが、とても美味しかったという口コミです。
1本食べれば十分な大きさです。
大阪箕面の『かむろ』
大きい果凛糖🤤🤤🤤🤤 pic.twitter.com/2p7ZFiWhZP— たま^_^ (🐟Kアリーナ) (@tamakao) April 20, 2022
手に持っていると実際のサイズがイメージできます。
とても太いかりんとうなので、揚げ時間の管理が難しそうですね。
3月も ありがとうございました🙏
🍁箕面かむろ✨黒糖かりんとう
初めて見た時はあまりの大きさに驚いたものでしたが、今ではすっかり見慣れてしまい、普通サイズがとても小さく感じますwどなたにお渡ししても喜んでいただける逸品🤎
鹿児島の知覧茶と🍵#aya_kitchen #プリキャ pic.twitter.com/LB7PwbcUwN— あやきち✨🫖aya_kitchen☕️💛 (@ayax0987) March 31, 2023
来客時のお茶受けにも見栄えが良い商品です。
お皿に綺麗に置いたりすることで、高級感がさらに増しますね。
Yahoo!知恵袋で見つけた!箕面かむろで作っている黒糖かりんとうの良い口コミ4件
Qオススメのかりんとう 母が知り合いのいるローソンの黒かりんとうを箱買いするほどかりんとうがすきなんですが、 オススメのかりんとうあったら教えていただけたらうれしいです。
A箕面かむろ 極太で油臭くなく、黒糖たっぷりで美味しいです。お取り寄せできます。
引用元:Yahoo!知恵袋
1本1本丁寧に仕上げているので、油臭ささもない上品なかりんとうです。
ギフトとして大切な人に贈るにも最適です。
Q【高級駄菓子】にはどんなものが挙げられますか また、日本で最も単価の高い駄菓子はどのようなものでしょうか
A
私としては黒糖たっぷりの金岡製菓(姫路)のかりんとう さらに欲を言えば、「和菓子処 かむろ」(箕面)のが・・・(///∇//)
引用元:Yahoo!知恵袋
高級菓子を自分用として食べてみるのも良いかもしれません。
かむろの黒糖かりんとうをおすすめします。
Q父の日に好物のかりんとうをお取り寄せしようと思うのですが、お勧めのお店を教えて頂きたいです^^ 金額は5000円以内です。よろしくお願いします!!
A箕面かむろ。 極太、黒糖たっぷり、甘過ぎず、油っぽ過ぎず。 おすすめです。
引用元:Yahoo!知恵袋
父の日にかむろの黒糖かりんとうを贈るにもありでしょう。
味良し、風味良し、見た目良し!
値段は個包装ならそんなもんです。 同じ阪神百貨店内のかりんとうなら私は箕面かむろにします。大きいですが、脂っこくなく上品な黒糖味です。
引用元:Yahoo!知恵袋
高級なお菓子を買うなら美味しいかりんとうがいいですよね。
1本が大きなかりんとうですが、綺麗な油で揚げられているので脂っこくないところが良いところです。
箕面かむろの黒糖かりんとうをおすすめする人
- 大切な人へ贈答用、ギフトでかりんとうを贈りたい人
- 大量生産されたかりんとうではなく、高級なかりんとうを自分のご褒美として食べたい人
- 来客時のお茶菓子としてかりんとうをふるまいたい人
箕面かむろの黒糖かりんとうをおすすめしない人
- 価格の安いかりんとうを購入したい人
- 質より量を重視してたくさんかりんとうを食べたい人
- 価格が上がる高級な包装を必要としていない人
箕面かむろの会社情報
基本情報 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社かむろ |
住所 | 〒562-0004
大阪府箕面市牧落3丁目9番13号 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |