北海海小樽市にある昭和27年創業のオタル製菓は他のかりんとうメーカーとは異なり、形状、味、フレーバーなど個性的なラインナップが特徴です。

 

北海揚、大鵬、黒太鼓など個性的な商品名が目をひきますが、黒糖かりんとうの口コミもたくさんありました。

 

そんなオタル製菓の黒糖かりんとうですが、良い口コミを徹底調査したので紹介しますね。

 

オタル製菓の公式サイトはこちら

 

 

オタル製菓の北海揚(黒糖味)を食べてみた!私のリアルな感想!

オタル製菓の北海揚(ほっかいあげ)黒糖味を私が実際に購入して食べてみました。

 

食べた感想、特徴点、アレルゲンなど注意点もあげてリアルな感想を紹介しますね。

 

 

オタル製菓の北海揚を食べた私のリアルな感想!

袋を開封して香りを確認してみました。

 

甘~い黒糖、はちみつ、そして醤油の香りがマッチし、美味しそうなにおいです。

 

 

油菓子特有の嫌なにおいもなく問題ありません。

 

板状になった北海揚をさっそく食べてみると、最初に甘さがガツーンと!

 

その後、醤油や黒ゴマの味が口の中に広がり最後には黒糖のなんとも言えない後味が残りました。

 

これは後を引く味!

 

部屋の中もなんとなく甘い香りが広がっている!

 

板状の記事の食感はパリパリではなく、薄いビスケットのようなしんなりとした食感。

 

夏場で少し製品がべたついていましたが、水飴が入っているお菓子なのでサラッとはしていません。

 

この水飴が入っているので甘味度が高く美味しさを引き立てるのはもちろんですが、表面がつやつやしていて見た目が綺麗で食欲をそそります。

 

これはリピート確定です。

 

 

北海揚(黒糖味)の製品情報

メーカーの栄養成分表示は以下の通りでした。

栄養成分表示/100gあたり
エネルギー 497kcal

たんぱく質 7.1g

脂質    23.6g

炭水化物  65.0g

食塩相当量 0.4g

 

ペロっと一袋食べてしまたったが、カロリー取り過ぎですかね(笑)

 

食べ出したらとまらないので、北海揚のせいです(笑)

 

北海揚は内容量120gで隠し味で、ピーナッツが入っているので香ばしさが増しますね!

 

ピーナッツを生地に混ぜているのか?蜜に混ぜているのかわかりませんでした。

 

あと。アレルギーのある人は落花生には要注意です。

 

そこでアレルゲンの情報をまとめてみました。

アレルゲン情報

小麦、落花生、ごま

※オタル製菓では乳成分を含む製品を生産しています

※ハチミツが入っているので一歳未満の乳児には注意が必要です

 

はちみつも入っているので乳児には与えないように注意して下さいね。

 

オタル製菓の北海揚を食べた私のリアルな感想のまとめ

オタル製菓の北海揚を食べてみましたが、黒糖、醤油、蜂蜜、落花生の味が上手に調和しており、後を引くと味味でした。

 

シンプルな材料でこんなに美味しいお菓子が作れるなんて技術の高さがうかがえますね。

 

正直、一袋食べきるつもりはありませんでしたが、全部食べてしまいました。

 

黒糖かりんとうの黒太鼓も食べてみたいですね。

 

北海揚ですがス―パーや量販店で運よく扱っていた場合は一度お試しあれ!

 

オタル製菓で作っている黒糖かりんとうの良い口コミを紹介!

本格的な黒糖かりんとうを作っているオタル製菓の口コミをインターネッットで調べてみたことろ良い口コミがたくさんありました。

 

さっそく、XやYahoo!知恵袋で見つけた良い口コミを紹介しますね。

Xで見つけた!オタル製菓で作らている黒糖かりんとうの良い口コミを9件紹介!

もへじでもオタル製菓の黒糖かりんとうを販売しているようで、もへじの関連会社にはカルディコーヒーです。

 

カルディ―コーヒーでは今でも取り扱っているのかな……

 

北海道産の甜菜糖から作られビートグラニュー糖を使用して作られた北海揚。

 

生地にピーナッツや蜂蜜を入れて黒糖味に仕上げた味は絶品。

 

北海道って美味しい食べ物がたくさんありますよね。

 

その中でもオタル製菓の北海揚を推していて、やめ時がわからないそうです(笑)

 

どれだけ好きなんでしょうか(笑)

 

オタル製菓の黒糖かりんとうは絶品です。

 

黒太鼓は最高という口コミです。

分厚い黒糖かりんとうって食べ応えがあります。

 

黒太鼓は黒糖が99%ってほど、黒糖がしっかりコーティグされているので本物の黒糖かりんとうと言えます。

 

オタル製菓愛を感じます。

 

カルディーコーヒーなら、北海道に行かなくてもオタル製菓の黒糖かりんとうを買うことができます。

 

みなさんも立ち寄った際はぜひ売っているかチェックして下さい。

 

見た目も綺麗でいくつで食べられそうな北海揚!

 

北海揚ファンがとても多いのもうなずけます。

 

黒太鼓は世界一と太鼓!

 

Yahoo!知恵!で見つけた!オタル製菓で作らている黒糖かりんとうの中立的な口コミを1件紹介!

引用元:Yahoo!知恵袋より

北海道出身の方の口コミですが、普遍的なお菓子ほど美味しいですよね。

 

もちろん、かりんとう好きにはたまらない味です。

 

オタル製菓の黒糖かりんとうをおすすめする人

  • 北海道のかりんとうメーカーなので、珍しい味を食してみたい人
  • 黒糖、蜂蜜、ピーナッツの組み合わせたお菓子(北海揚)が好きな人
  • カルディコーヒーでかりんとうを販売しているので、近くに店舗がある人

 

オタル製菓の黒糖かりんとうをおすすめしない人

  • 北海揚のような食感が軽い生地を好まない人
  • 近くにお店がない場合取り寄せになるので、ネット注文等が面倒な人
  • 取り寄せの場合、価格が割高になるので購入価格を抑えたい人

 

オタル製菓の会社情報

基本情報 詳細
会社名 オタル製菓株式会社
住所 北海道小樽市銭函3丁目502番地4
公式サイト 公式サイトはこちら

 

オタル製菓で作らている黒糖かりんとうのまとめ

オタル製菓の黒糖かりんとうは日本一美味しい一度食べ始めたらとまらないというたくさんの良い口コミ情報がありました。

 

商品のネーミングセンスや形状など他社にはないかりんとうを展開しており、細部にこだわったかりんとうメーカーと言えます。

 

とにかく良い口コミが多かったので、だれにでも安心して紹介できるかりんとうメーカーであることは間違いあちません。