新潟県加茂市にある田辺菓子舗はまわりはサクッ、生地はしっとり、黒糖の甘みがガツーンと効いた大きなかりんとうが有名です。
油がしっかり染み込んだかりんとうは、甘いお菓子が好きな人にはたまらない一品です。
私も実際に食べたことがありますが、一度食べたらリピートすること間違いなし。
そんな田辺菓子舗の良いレビューを徹底調査したので紹介しますね。
私が食べた感想!田辺菓子舗で作っている黒糖かりんとう
田辺菓子舗の黒糖かりんとうを始めた食べた時は、黒糖ドーナツをイメージするような食感でした。
私はドーナツのような油を染み込ませたかりんとうが好きなので、田辺菓子舗の黒糖かりんとうの大ファンになりました。
しかも、黒糖がしっかり生地にコーティグされているので、強い甘みとしっとりとした生地が絶妙にマッチしています。
温かい日本茶を飲みながら、ゆっくり味わいたい一本です。
上品な甘味が疲れもに効きますよ!
ちなみに、田辺菓子舗に直接電話をして黒糖かりんとうを注文することもできます。
田辺菓子舗で作っている黒糖かりんとうの口コミ情報を調べてみた!
しっとりやわらかな黒糖かりんとうを作っている田辺菓子舗のレビューをインターネッット上で調べてみたところ良い口コミがたくさんありました。
さっそく、Xで見つけた良い口コミを紹介しますね。
Xで見つけた!田辺菓子舗で作らている黒糖かりんとうの良い口コミを〇件紹介!
田辺菓子舗さんのたなべのかりん糖!!⭐️
こんな美味しいかりん糖は食べたことないってくらい美味しいです😋しっとり、さっくりで黒砂糖のコクと程よい甘さとなによりも大きさがすごい!🤤冷蔵庫で冷やすとさらに美味しくなります😳お茶うけにはもちろん、コーヒーや牛乳にも合うと思います!— Uru (@urustar9) September 12, 2020
甘みが強いので、コーヒーや牛乳にも合いそうですね。
これだこれ、田辺菓子舗のかりんとうだ。しっとりと柔らかく、大きめなのに食べやすいから、苦手な人もぜひ挑戦してほしい。https://t.co/auqjvEjvL3
— しんいち (@shin_1) November 7, 2023
しっとりしているので、硬いかりんとうが苦手な人でも食べられるところが嬉しいですね。
また、油を染み込んだ生地に黒糖がよく合います。
新潟県の田辺菓子舗というお店の、「たなべのかりん糖」というかりん糖が、ものすごく美味しいですよ😊
食感が、他のかりん糖と全然違って、硬いのに軟らかいんです。
お勧めです。— yuko0801 (@yuko08012) July 4, 2020
硬いのに柔らかいって表現は食べた人には理解できます。
黒糖が固まった感じが硬く感じられますが、生地はしっとりしていてとても美味しいです。
新潟県加茂市にある田辺菓子舗さんの「たなべのかりん糖」外側サックリ中シットリ。
食べ出したらやめられない。 pic.twitter.com/39VwegTSY9— ボン蔵 (@boomoruo12) March 11, 2020
この写真をみると、黒糖ドーナツをイメージしてしまいます!
田辺菓子舗の黒糖かりんとうをおすすめする人
- 黒糖の味ががっつり効いた甘い大きなかりんとうを食べたい人
- 柔らかい生地の黒糖かりんとうを食べたい人
- 油がしっかり染み込んだ黒糖かりんとうを食べたい人
田辺菓子舗の黒糖かりんとうをおすすめしない人
- 細くて小さいかりんとうを食べたい人
- 黒糖の甘みを抑えたかりんとうが食べたい人
- 大きなかりんとうを一度に食べたくない人
田辺菓子舗の会社情報
基本情報 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社 田辺菓子舗 |
住所 | 〒959-1355 新潟県加茂市若宮町1丁目5―1 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
※田辺菓子舗は岩塚製菓の子会社です
田辺菓子舗の黒糖かりんとうのまとめ
黒糖かりんとうは硬いイメージがありますが田辺菓子舗のかりんとうは柔らかいのが特徴で、油を染み込ませた生地に黒糖がしっかりと絡みつき最高の仕上がりとなっています。
一度食べると、リピートする可能性が高く人に紹介したくなる逸品です。
大きなかりんとうで、甘味を感じながら満足したい人にはおすすめです。